東京・新宿の行政書士みやた事務所のサービス料金表です。
- 初回ご相談及びお見積りは無料です。
- リピート割引・同時申請割引あり。詳細はお問合せください。
- 下記料金は全て税込です。
業務対応エリア
- 永住・帰化
東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県
- 就労ビザ
日本全国対応
※オンライン申請ができない在留資格(告示外の特定活動など、一部の特殊なケース)の場合は、当事務所所在地の入管局管轄内に限り対応いたします。
最終更新日:2025年2月5日
Ⅰ 基本料金
1.在留資格認定証明書(COE)交付申請
| 1.在留資格認定証明書(COE)交付申請 | 料金 |
|---|---|
| 日本人の配偶者等 | 132,000円 |
| 永住者の配偶者等 | |
| 定住者 | 110,000円 |
| 技術・人文知識・国際業務 | 132,000円 |
| 技能 | 132,000円 |
| 高度専門職 | 165,000円 |
| その他、就労系の在留資格 | 132,000円 |
| 家族滞在 | 77,000円 |
| 短期滞在 | 55,000円 |
2.在留資格変更申請
| 2.在留資格変更申請 | 料金 |
|---|---|
| 日本人の配偶者等 | 132,000円 |
| 永住者の配偶者等 | |
| 定住者 | 110,000円 |
| 技術・人文知識・国際業務 | 132,000円 |
| 技能 | 132,000円 |
| 高度専門職 | 165,000円 |
| その他、就労系の在留資格 | 132,000円 |
| 家族滞在 | 77,000円 |
| 短期滞在 | 55,000円 |
3.在留期間更新申請
| 3.在留期間更新申請 | 料金 |
|---|---|
| 日本人の配偶者等 | 33,000円 (結婚継続) 132,000円(再婚後) |
| 永住者の配偶者等 | |
| 定住者 | 33,000円 |
| 永住者 | 22,000円(7年ごとの写真交換) |
| 技術・人文知識・国際業務 | 55,000円 (同じ会社) 132,000円(転職後の会社) |
| 技能 | |
| 高度専門職 | 55,000円(同じ会社) |
| その他、就労系の在留資格 | 132,000円 |
| 家族滞在 | 33,000円 |
| 短期滞在 | 110,000円 |
4.永住/帰化許可申請
| 4.永住/帰化許可申請 | 料金 |
|---|---|
| 永住 | 143,000円~ |
| 帰化 | 165,000円~ |
※永住/帰化許可申請は、サポート内容により料金が変わります。詳細はお問合せください。
Ⅱその他の料金
入管の手数料
| 入管の手数料 (※2025年4月以降の料金です) | 料金 |
|---|---|
| 在留資格認定証明書申請 | 0円 |
| 在留資格変更証明書申請 | 6,000円 (窓口) 5,500円(オンライン) |
| 在留期間更新申請 | 6,000円 (窓口) 5,500円(オンライン) |
| 永住許可申請 | 10,000円 |
| 就労資格証明書 | 2,000円(窓口) 1,600円(オンライン) |
| 再入国許可(1回) | 4,000円(窓口) 3,500円(オンライン) |
| 再入国許可(数次) | 7,000円(窓口) 6,500円(オンライン) |
難しい申請の場合
| 難しい申請の場合 | 料金 |
|---|---|
| 不許可やオーバースティ経験がある場合 | ご相談ください。 |
| 難民申請中の場合 | |
| 依頼から申請まで2週間以内の場合 |
その他の費用は別途ご相談ください。
お支払い方法について
当事務所では、銀行振込、クレジットカード決済、QRコード決済(PayPay、Alipay+、HIVEX)、現金でのお支払いに対応しています。
