『家族滞在』ビザの子どもが大きくなったら何のビザになりますか。


日本で外国人の両親と一緒にくらす子どもたちの多くは、「家族滞在」というビザ(※)を持っています。
この家族滞在ビザを持つ子どもが成長して日本で就職する場合、どのようなビザになるのでしょうか。
当サイトで「ビザ」と表記しているものは、正式には「在留資格」を指します。 「ビザ」とは、出入国管理及び難民認定法に基づく「査証」を指し、厳密には「在留資格」とは異なるものですが、 一般的に「ビザ」という言葉の方が馴染み深いため、当サイトでは「ビザ」と表記しています。
そもそも家族滞在ビザとは?

家族滞在ビザは、日本で働く外国人や留学している外国人の家族(配偶者や子供)が、一緒に日本でくらすためのビザです。
この家族滞在ビザは配偶者と子どものみが対象なので、親や兄弟を日本に呼び寄せることはできません。
また、家族滞在ビザは、就労を目的としたビザではないため、原則として就労は認められていません。
ただし、資格外活動許可を得ることで、週28時間以内のアルバイトが可能です。
POINT
- 家族滞在ビザは、日本で働いている外国人の家族と日本で一緒に過ごすために与えられるビザです。
- 家族滞在ビザをとれるのは、配偶者または子どものみです。
- 家族滞在ビザで働くことはできません。ただし、資格外活動許可をとれば週28時間以内のアルバイトは可能です。

子どもが成長して日本でそのまま就職することになった場合、どのようなビザに変更することになるのでしょうか。
家族滞在ビザをもつ子どもが就職した場合、別のビザに変更が必要です。

外国人夫婦のもとに生まれ、家族滞在ビザで日本にいる子どもが日本の学校を卒業して就職する場合、別のビザに変更が必要です。
家族滞在ビザでは、週28時間以内のアルバイト(資格外活動)しかできないので、仕事ができるビザに変更することになります。
17歳までに日本に入国し、日本の学校を卒業した外国人の場合は、「定住者」または「特定活動」のビザに変更することができます。
POINT
- 外国人の子どもが就職する場合、家族滞在ビザから別のビザに変更が必要
- 17歳までに日本に入国し、日本の学校を卒業した外国人の場合は、「定住者」または「特定活動」のビザに変更できる
-
技術・人文知識・国際業務のビザではないのですか?
-
家族滞在ビザから技術・人文知識・国際業務ビザに変更することも可能ですが、そのためには、学歴や業務内容などの厳しい要件を満たしている必要があります。
もし、子どもが17歳までに日本に入国し、日本の高校を卒業している場合などは「定住者」や「特定活動」に変更する方がいいでしょう。
ここからは、どのような場合に定住者ビザになるのか、
また、どのような場合に特定活動ビザになるのかを説明します。
1. 定住者ビザ
定住者ビザとは
定住者ビザは、家族滞在ビザとは異なり、基本的にはどのような業務にも従事可能です。
ただし、公務員の仕事などで日本国籍の者しか従事できない仕事には就くことはできません。
(※)「家族滞在」以外のビザの場合でも、「家族滞在」の在留資格該当性がある場合(「留学」等)は対象となります。
2. 特定活動ビザ
特定活動ビザとは
特定活動ビザは、家族滞在ビザとは異なり、基本的にはどのような業務にも従事可能です。
ただし、公務員の仕事などで日本国籍の者しか従事できない仕事には就くことはできません。
また、特定活動ビザは、パチンコ店、ゲームセンター、バー、クラブ、キャバクラ等の風営法の規制対象となるお店での仕事にはつくことができません。
(※)「家族滞在」以外のビザの場合でも、「家族滞在」の在留資格該当性がある場合(「留学」等)は対象となります。

特定活動ビザで5年以上経過した場合で、いくつかの条件を満たしている場合は定住者ビザへの変更も可能です。
特定活動ビザから定住者ビザへの変更要件
- 日本の高校以上の学校を卒業していること。
- 特定活動ビザまたは就労ビザ(「技能実習」を除く)で5年以上日本に住んでいること。
- 働く会社が決まっていること(内定(ないてい)も含む)
- 自分で生活できるお金があること
- 日本の法律で決められた届出や、税金などの支払いをきちんと行っていること
ビザのこと、永住のこと、サポートします。
ビザに関するお問い合わせはメールまたはLINEからどうぞ。
- LINEでお問い合わせ
- メールでお問い合わせ
永住・帰化に関するお問い合わせは予約フォームからどうぞ。
東京・新宿の行政書士みやた事務所
※ご相談は予約制です。予約なしでご来所いただいても、不在にしている場合があります。
住所:〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-12-7 ストーク新宿1F C-7
新宿の各駅からの所要時間
・東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」徒歩6分
・都営大江戸線「都庁前駅」徒歩5分




ビルの1F、レンタルオフィス内にあります。広々とした打合せスペース、プライバシーが守られる個室の会議室がありご相談の用途に応じて使い分けています。お気軽に相談にお越しください。※相談は予約制です。
◎SNSで情報発信中!フォローしてくださいね◎
本コラムは2025年1月時点の情報に基づいています。最新情報は必ず出入国在留管理庁のウェブサイトをご確認ください。
(参考)