【日本永住Navi】日本に何年住んでいれば永住できますか?

みやた

動画で説明しました。ぜひご視聴ください!

永住の10年要件

日本の永住許可をとるための条件の一つに、
ある一定の期間、継続して日本に住んでいることが求められます。

この一定の期間とは、一般的には10年とされています。

この10年の例外として、
日本人の配偶者がいる場合や、
「高度専門職」VISAの方などがありますが、
その例外については、また別の動画で説明します。

この10年の期間のうち、直近5年間は就労ビザをもって働いていることが必要です。

また、すべての期間を通し「継続して」日本に住んでいることが求められます。

たとえばこの10年の間で数ヶ月にわたり日本を離れていたり、何度も海外と日本を行ったり来たりしている場合は注意が必要です。

日本に居住している実態がないと判断されてしまった場合は、永住申請しても許可がもらえません。

当事務所では永住が許可されるかどうか要件チェックを行い、許可の見込みがある場合に申請サポートをしています。

永住をご検討の方は是非、気軽に相談にいらしてください。

【日本永住Navi】10年要件の例外(高度人材外国人や配偶者の方など)

通常、永住申請は10年以上日本に住んでいる必要があります。この10年要件については以下の記事で説明しています。 この10年要件はいくつか例外があります。たとえば、高度…

お気軽にご相談ください!

無料相談のご案内

永住でお困りのことがあれば、行政書士みやた事務所にご相談ください。
はじめての相談は無料です。

  • 永住と帰化、どっちがいいの?
  • 自分で要件や手続きを調べてもよくわからない
  • 自分で申請したら、不許可になってしまった
  • 理由書の書き方がわからない

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です